2019-04-01(Mon)
2019-04-03(Wed)
2019-04-05(Fri)
【ホスト】 大江貴子
【Open】 19:00 【Start】 19:30
【料金】 出演:1,500円+1ドリンク
ご観覧の方はチャージなし
当日飛び入り参加OK!
出演希望の方は22:00までにお越し下さい。
お店の楽器も貸し出します♪
ドリンク1杯(350円~)からお気軽にお越し頂けます☆彡
【Open】 19:00 【Start】 19:30
【料金】 出演:1,500円+1ドリンク
ご観覧の方はチャージなし
当日飛び入り参加OK!
出演希望の方は22:00までにお越し下さい。
お店の楽器も貸し出します♪
ドリンク1杯(350円~)からお気軽にお越し頂けます☆彡
2019-04-06(Sat)
2019-04-07(Sun)
【Open】 19:00 【Start】 19:30
【料金】 出演:1,500円+1ドリンク
ご観覧の方はチャージなし
2曲回しのオープンマイクです♪当日飛び入り参加OK!
出演希望の方は22:00までにお越し下さい。
お店の楽器も貸し出します♪
ドリンク1杯(350円~)からお気軽にお越し頂けます☆彡
【料金】 出演:1,500円+1ドリンク
ご観覧の方はチャージなし
2曲回しのオープンマイクです♪当日飛び入り参加OK!
出演希望の方は22:00までにお越し下さい。
お店の楽器も貸し出します♪
ドリンク1杯(350円~)からお気軽にお越し頂けます☆彡
2019-04-08(Mon)
2019-04-09(Tue)
【出演】 Noa(vo,vn)、他
【Open】 19:45 【Start】 20:00
【料金】 3,300円+1ドリンク
【Open】 19:45 【Start】 20:00
【料金】 3,300円+1ドリンク
2019-04-11(Thu)
【Open】 19:00 【Start】 19:30
【料金】 投げ銭 (要1オーダー)
【料金】 投げ銭 (要1オーダー)
2019-04-12(Fri)
2019-04-13(Sat)
2019-04-14(Sun)
2019-04-15(Mon)
【Open】 19:00 【Start】 19:30
【料金】 出演:1,500円+1ドリンク
ご観覧の方はチャージなし
2曲回しのオープンマイクです♪当日飛び入り参加OK!
出演希望の方は22:00までにお越し下さい。
お店の楽器も貸し出します♪
ドリンク1杯(350円~)からお気軽にお越し頂けます☆彡
【料金】 出演:1,500円+1ドリンク
ご観覧の方はチャージなし
2曲回しのオープンマイクです♪当日飛び入り参加OK!
出演希望の方は22:00までにお越し下さい。
お店の楽器も貸し出します♪
ドリンク1杯(350円~)からお気軽にお越し頂けます☆彡
2019-04-18(Thu)
2019-04-19(Fri)
【出演】 GOVINDA'S BHAJAN BAND、豪華キールタンゲスト
【Open】 17:30 【Start】 18:00
【料金】 2,500円+1ドリンク
【Open】 17:30 【Start】 18:00
【料金】 2,500円+1ドリンク
2019-04-20(Sat)
【出演】 夫 赶寛(プー カングァン)BAND、Puzzle★Razzle、Lily+
【Open】 18:00 【Start】 18:30
【料金】 2,500円+1ドリンク
BUNGAオーナー・プーカングァンBAND再結成ライブvol.2です!
☆夫 赶寛BAND
夫 赶寛(プー カングァン)(vo,g)、川島浩平(ds)、小野健児(tb)、高橋mario秀之(b)、NICE73(cho)、多田弘一(g)、荻野やすよし(g)、Luca(key)

☆Puzzle★Razzle
5Horns+Rhythmからなるオールジャンル・ブラスグループ!Twitterもやってます!

☆Lily+
コード楽器なし!クラリネット&ベース&ドラムからなる異色ユニット!!
Facebook:@ponytail.Lily
【Open】 18:00 【Start】 18:30
【料金】 2,500円+1ドリンク
BUNGAオーナー・プーカングァンBAND再結成ライブvol.2です!
☆夫 赶寛BAND
夫 赶寛(プー カングァン)(vo,g)、川島浩平(ds)、小野健児(tb)、高橋mario秀之(b)、NICE73(cho)、多田弘一(g)、荻野やすよし(g)、Luca(key)

☆Puzzle★Razzle
5Horns+Rhythmからなるオールジャンル・ブラスグループ!Twitterもやってます!

☆Lily+
コード楽器なし!クラリネット&ベース&ドラムからなる異色ユニット!!
Facebook:@ponytail.Lily

2019-04-21(Sun)
【出演】 井形大作、勝田俊哉、Haru、ささみ。、スマイル二郎、Yohei Shibazaki、恵華
【Open】 18:20 【Start】 18:30
【料金】 1,500円+1ドリンク
【Open】 18:20 【Start】 18:30
【料金】 1,500円+1ドリンク
2019-04-23(Tue)
【出演】 プーカングァン(vo,g)
【Open】 19:00 【Start】 20:00 2ステージ入替え無し
【料金】 1,500円+1ドリンク
BUNGAオーナー、プーカングァンのワンマンライブです♪
【Open】 19:00 【Start】 20:00 2ステージ入替え無し
【料金】 1,500円+1ドリンク
BUNGAオーナー、プーカングァンのワンマンライブです♪

2019-04-24(Wed)
【出演】 西村優、大将、スマイル二郎、ナディア、 Kayoko
【Open】 19:00
【料金】 1,500円+1ドリンク
【Open】 19:00
【料金】 1,500円+1ドリンク
2019-04-25(Thu)
【セッションリーダー】 進藤洋樹 (g)
【Open】 19:00 【Start】 19:30
【料金】 1,500円(1ドリンク付き)
※4月は第3木曜より変更になりました!
ギタリスト進藤洋樹の明るく楽しく笑い溢れるアットホームなセッションです。
歌いたい曲や演奏したい曲の譜面をご持参下さい。気軽にみんなで音楽を楽しみましょう!
Jazz、Blues、Pops、folk、オールディーズ、歌謡曲、オリジナル曲などオールジャンルokなセッションです。
初心者の方、演奏が久しぶりの方も安心してお越し頂けます♪
【Open】 19:00 【Start】 19:30
【料金】 1,500円(1ドリンク付き)
※4月は第3木曜より変更になりました!
ギタリスト進藤洋樹の明るく楽しく笑い溢れるアットホームなセッションです。
歌いたい曲や演奏したい曲の譜面をご持参下さい。気軽にみんなで音楽を楽しみましょう!
Jazz、Blues、Pops、folk、オールディーズ、歌謡曲、オリジナル曲などオールジャンルokなセッションです。
初心者の方、演奏が久しぶりの方も安心してお越し頂けます♪

2019-04-26(Fri)
【出演】 神林義徳、ひだまり、 K.Bellwood、木下純、柊あい
【Open】 19:00
【料金】 1,500円+1ドリンク
【Open】 19:00
【料金】 1,500円+1ドリンク
2019-04-27(Sat)
【出演】 大関ジュンコ&佐藤智彦、チャスチャイクスキシュ、チキリカ+ケペル木村
【Open】 19:00 【Start】19:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆大関ジュンコ&佐藤智彦〈アイリッシュ音楽・八重山民謡〉
☆チャスチャイクスキシュ〈トゥバ共和国の民謡・ホーメイ〉
Часчайкускыш ロシア連邦トゥバ共和国に伝わる歌、倍音歌唱法ホーメイとトゥバ共和国の民謡、伝統楽器とともに奏でる日本では唯一のレギュラーグループ。メンバーは鎌田英嗣(ホーメイ・イギル・ドシプルール、歌)田村洋平(ホーメイ・イギル・ドシプルール、歌、口琴)佐藤詩優子(歌・イギル・ホーメイ)
https://seasonsoftuva.jimdo.com/

☆チキリカ+ケペル木村〈南半球系バンド〉
・チキリカ Tikirica
アフリカ音楽をベースに、日本語オリジナルの音楽をめざし結成。「南半球系」を旗印に、世紀を超えて活動を続けている。ギニア出身のエピゾ・バングーラ、ジンバブエのジャナグル、といったアフリカのミュージシャンのオープニング・アクトをつとめ、MUTE BEATの故・松永孝義氏にも評価された。現在は都内ライブハウスなどに出演中。
http://sound.jp/tikirica/

・ケペル木村
ブラジル音楽ライター&打楽器演奏家。東京生まれ。中学時代に音楽に目覚めてドラムを始める。1978年から各種パーカッションも手掛ける。1986年にブラジルに3ヶ月滞在、その後に打楽器奏者としてサンバチームやいくつものバンドで演奏。いまはブラジル北東部のダンス・ミュージック=フォホーForróを専門に演奏するバンダ・フォホー・レガウとトリオ・ボン・ヂマイス!!!でザブンバという太鼓を演奏をしている。
【Open】 19:00 【Start】19:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆大関ジュンコ&佐藤智彦〈アイリッシュ音楽・八重山民謡〉
☆チャスチャイクスキシュ〈トゥバ共和国の民謡・ホーメイ〉
Часчайкускыш ロシア連邦トゥバ共和国に伝わる歌、倍音歌唱法ホーメイとトゥバ共和国の民謡、伝統楽器とともに奏でる日本では唯一のレギュラーグループ。メンバーは鎌田英嗣(ホーメイ・イギル・ドシプルール、歌)田村洋平(ホーメイ・イギル・ドシプルール、歌、口琴)佐藤詩優子(歌・イギル・ホーメイ)
https://seasonsoftuva.jimdo.com/

☆チキリカ+ケペル木村〈南半球系バンド〉
・チキリカ Tikirica
アフリカ音楽をベースに、日本語オリジナルの音楽をめざし結成。「南半球系」を旗印に、世紀を超えて活動を続けている。ギニア出身のエピゾ・バングーラ、ジンバブエのジャナグル、といったアフリカのミュージシャンのオープニング・アクトをつとめ、MUTE BEATの故・松永孝義氏にも評価された。現在は都内ライブハウスなどに出演中。
http://sound.jp/tikirica/

・ケペル木村
ブラジル音楽ライター&打楽器演奏家。東京生まれ。中学時代に音楽に目覚めてドラムを始める。1978年から各種パーカッションも手掛ける。1986年にブラジルに3ヶ月滞在、その後に打楽器奏者としてサンバチームやいくつものバンドで演奏。いまはブラジル北東部のダンス・ミュージック=フォホーForróを専門に演奏するバンダ・フォホー・レガウとトリオ・ボン・ヂマイス!!!でザブンバという太鼓を演奏をしている。
2019-04-28(Sun)
【出演】 ソトラマアンサンブル、RUMI、Sazon ♡Amor
【Open】 14:00 【Start】14:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆ソトラマアンサンブル〈アフリカン〉
ソトラマとはアフリカはマリのぎゅうぎゅうわんさかな乗合バス。ソトラマみたいにみんな集まって賑やかにアンサンブルしちゃおう!をテーマにメンバーのアフリカ愛を詰め込んだトラディショナルアフリカンバンド。

☆RUMI〈イラン音楽〉
Siavash Arianfar (Ney, Vocal)
1967年、テヘラン市生まれ。10代の頃からイラン伝統音楽に興味を持ち、20歳でネイ(葦笛)を始める。13世紀の神秘主義、スフラワルディーなどについて日頃から研究を行っており、イラン詩とスーフィズムについて、特に造詣が深い。1999年、イラン伝統音楽やスーフィー音楽、ペルシャ詩を日本に紹介する目的で「ルーミーアンサンブル」を東京で立ち上げ、自主企画コンサートのほか、さまざまなイベントやフェスティバル、大学等でも演奏活動を行っている。なお、グループ名は13世紀ペルシャの偉大なるスーフィーであり詩人であるジャラール・ウッディーン・ルーミーにちなんでいる。
Shuichi Kitagawa (Setar)
2007年~2018年イラン在住。セタールをディナ・サッファーリー氏に、タールをイーラジ・ダシュティザーデ氏らに師事。現在は演奏活動のほか執筆活動にも従事しており、最近では『クルド人を知る55章』(明石書店)において、クルドの楽器に関して1章を担当。
Satoko Ogino (Oud)
福島県出身。ウード弾き。2003年よりウード奏者常味裕司氏に師事。松本泰子氏に歌唱師事。大使館等での演奏、IRIBイランイスラム共和国国営放送・国際放送ラジオ日本語等ラジオ出演、日本アラブ首長国連邦協会機関誌、エジプト世界駅等雑誌掲載。スペイン、モロッコ、エジプトへ等へ渡り地中海音楽への見聞を広めながら演奏活動をし、音楽は国境を超えて通じ合えることを体験。平和への希望を見出す。クルド音楽・セファルディ音楽・ペルシャ音楽も演奏する。新宿トルコ文化センターウード講師。2018年秋1stアルバム「さとうた」完成。
Shuhey Yamaguchi (Tombak, Daf)
1969年生まれ。2010年頃までは様々なバンドでギタリストとして活動。2012年頃よりフレームドラムやイランの打楽器「トンバク」の奏者に転向し、以降は本格的にイラン音楽を中心とした演奏を行っている。

☆Sazon ♡Amor〈ラテン〉
キューバ音楽に魅せられたナオミータ(G&Vo)とケイボー(Per&Cho)によるデュオ。2014年ごろより、都内ラテンバーでの流し演奏を開始。キューバを中心に、ラテンの名曲の数々をお届けします。

【Open】 14:00 【Start】14:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆ソトラマアンサンブル〈アフリカン〉
ソトラマとはアフリカはマリのぎゅうぎゅうわんさかな乗合バス。ソトラマみたいにみんな集まって賑やかにアンサンブルしちゃおう!をテーマにメンバーのアフリカ愛を詰め込んだトラディショナルアフリカンバンド。

☆RUMI〈イラン音楽〉
Siavash Arianfar (Ney, Vocal)
1967年、テヘラン市生まれ。10代の頃からイラン伝統音楽に興味を持ち、20歳でネイ(葦笛)を始める。13世紀の神秘主義、スフラワルディーなどについて日頃から研究を行っており、イラン詩とスーフィズムについて、特に造詣が深い。1999年、イラン伝統音楽やスーフィー音楽、ペルシャ詩を日本に紹介する目的で「ルーミーアンサンブル」を東京で立ち上げ、自主企画コンサートのほか、さまざまなイベントやフェスティバル、大学等でも演奏活動を行っている。なお、グループ名は13世紀ペルシャの偉大なるスーフィーであり詩人であるジャラール・ウッディーン・ルーミーにちなんでいる。
Shuichi Kitagawa (Setar)
2007年~2018年イラン在住。セタールをディナ・サッファーリー氏に、タールをイーラジ・ダシュティザーデ氏らに師事。現在は演奏活動のほか執筆活動にも従事しており、最近では『クルド人を知る55章』(明石書店)において、クルドの楽器に関して1章を担当。
Satoko Ogino (Oud)
福島県出身。ウード弾き。2003年よりウード奏者常味裕司氏に師事。松本泰子氏に歌唱師事。大使館等での演奏、IRIBイランイスラム共和国国営放送・国際放送ラジオ日本語等ラジオ出演、日本アラブ首長国連邦協会機関誌、エジプト世界駅等雑誌掲載。スペイン、モロッコ、エジプトへ等へ渡り地中海音楽への見聞を広めながら演奏活動をし、音楽は国境を超えて通じ合えることを体験。平和への希望を見出す。クルド音楽・セファルディ音楽・ペルシャ音楽も演奏する。新宿トルコ文化センターウード講師。2018年秋1stアルバム「さとうた」完成。
Shuhey Yamaguchi (Tombak, Daf)
1969年生まれ。2010年頃までは様々なバンドでギタリストとして活動。2012年頃よりフレームドラムやイランの打楽器「トンバク」の奏者に転向し、以降は本格的にイラン音楽を中心とした演奏を行っている。




☆Sazon ♡Amor〈ラテン〉
キューバ音楽に魅せられたナオミータ(G&Vo)とケイボー(Per&Cho)によるデュオ。2014年ごろより、都内ラテンバーでの流し演奏を開始。キューバを中心に、ラテンの名曲の数々をお届けします。

2019-04-28(Sun)
【出演】 ハラグチヨシフサ、Shinji Iwasaki Band、ズングーカ共和国
【Open】 19:00 【Start】19:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆ハラグチヨシフサ〈スリットドラム〉
多目的打楽器奏者 その表現のインスピレーション源は自然、主に森や山。木製のスリットドラムを中心に、カホン、カリンバなど大小様々な楽器を使い、楽曲を制作。全身を駆使する独自のスタイルにより、音やリズムの持つ可能性を追求し、即興を得意とする。ソロライブフォーマンスに留まらず、ダンサーやアーティストとのコラボ、親子向け音育ワークショップなど、幅広く音楽活動に取り組む。

☆Shinji Iwasaki Band〈ハンマーダルシマー〉
学生時代に原因不明の脳の病気にかかり数ヶ月間寝たきり状態になる。自然治癒で復活し、ディジュリドゥの演奏や制作、ワークショップやバンドサポートなどを行う。2015年からピアノの祖先とも言われる打弦楽器、ハンマーダルシマーを始め、自然から紡いだlife musicをテーマに活動中。 ロンドンで音楽活動をしていた他メンバーが偶然にもハンマーダルシマーのサウンドに集結。
パーカッショニストYutaka、バイオリニストmassi、ベーシスト珈茶のカルテット編成。1st single音源先行配信開始!
下記から試聴も可能◎
https://linkco.re/3Gcc98F6

☆ズングーカ共和国〈アフロジャズ〉
アフロ+ジャズ+民謡+α?で,いったいどんな世界が見えてくるか、それは見てのお楽しみ! 昨年末に12人で活動開始。今回T.Sax,Guitar,Bass,Djembe,Tama,&Dancerの七人、中規模編成で登場します。乞う、ご期待!

【Open】 19:00 【Start】19:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆ハラグチヨシフサ〈スリットドラム〉
多目的打楽器奏者 その表現のインスピレーション源は自然、主に森や山。木製のスリットドラムを中心に、カホン、カリンバなど大小様々な楽器を使い、楽曲を制作。全身を駆使する独自のスタイルにより、音やリズムの持つ可能性を追求し、即興を得意とする。ソロライブフォーマンスに留まらず、ダンサーやアーティストとのコラボ、親子向け音育ワークショップなど、幅広く音楽活動に取り組む。

☆Shinji Iwasaki Band〈ハンマーダルシマー〉
学生時代に原因不明の脳の病気にかかり数ヶ月間寝たきり状態になる。自然治癒で復活し、ディジュリドゥの演奏や制作、ワークショップやバンドサポートなどを行う。2015年からピアノの祖先とも言われる打弦楽器、ハンマーダルシマーを始め、自然から紡いだlife musicをテーマに活動中。 ロンドンで音楽活動をしていた他メンバーが偶然にもハンマーダルシマーのサウンドに集結。
パーカッショニストYutaka、バイオリニストmassi、ベーシスト珈茶のカルテット編成。1st single音源先行配信開始!
下記から試聴も可能◎
https://linkco.re/3Gcc98F6

☆ズングーカ共和国〈アフロジャズ〉
アフロ+ジャズ+民謡+α?で,いったいどんな世界が見えてくるか、それは見てのお楽しみ! 昨年末に12人で活動開始。今回T.Sax,Guitar,Bass,Djembe,Tama,&Dancerの七人、中規模編成で登場します。乞う、ご期待!

2019-04-29(Mon)
【出演】アンバルワリアーズ、Sag Chana、minaとアモールセッション仲間たち
【Open】 19:00 【Start】19:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆アンバルワリアーズ〈中近東音楽〉
西脇順三郎の詩集「あむぶろわりあ」よりインスピレーションをうけ2015年に民族弦楽器サズ、ブズーキ奏者のノーケン田中とトルコクラリネットのヨッシー小久保と結成。第一回国際幻想美術家教会展歓迎レセプション(東京交通会館2015)を皮切りに川口ジャズフェス、すみだジャズフェスなどに参加。シタール、ウード奏者で民族音楽研究家のプロフェッサー南、カホン、パーカッションにエース廣瀬をゲストに迎え、トルコ民謡、オレゴンのシタール曲、ヤン・ガルバレク、アヌアル・ブラヒムのカバー曲やオリジナル曲、エスニックジャズから即興フリータイプの曲まで幅広く演奏。

☆Sag Chana〈アラブパーカッション&倍音楽器〉
2007年にアラブパーカッションと倍音楽器の融合から生まれた、オリジナル民族音楽トリオ。打楽器のみの音色とリズムを駆使し、繊細かつ情熱的な独自の世界を紡ぎ出す。他ジャンルの共演も精力的に行い、都内近郊を中心に演奏活動中。
メンバー:橘川穣(口琴、波紋音) 、久田祐三(フレームドラム、ダラブッカ、口琴)、箕輪一広(フレームドラム、ダラブッカ、レク)
http://sagchana.koukin.net/
https://www.facebook.com/SagChana/

☆minaとアモールセッション仲間たち〈ボサノバ〉
mina(vo)、NORI(vo,perc)、わい(vo,g)、kiyomi(pf)、ココペリーズ(vo&fl)
【Open】 19:00 【Start】19:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆アンバルワリアーズ〈中近東音楽〉
西脇順三郎の詩集「あむぶろわりあ」よりインスピレーションをうけ2015年に民族弦楽器サズ、ブズーキ奏者のノーケン田中とトルコクラリネットのヨッシー小久保と結成。第一回国際幻想美術家教会展歓迎レセプション(東京交通会館2015)を皮切りに川口ジャズフェス、すみだジャズフェスなどに参加。シタール、ウード奏者で民族音楽研究家のプロフェッサー南、カホン、パーカッションにエース廣瀬をゲストに迎え、トルコ民謡、オレゴンのシタール曲、ヤン・ガルバレク、アヌアル・ブラヒムのカバー曲やオリジナル曲、エスニックジャズから即興フリータイプの曲まで幅広く演奏。

☆Sag Chana〈アラブパーカッション&倍音楽器〉
2007年にアラブパーカッションと倍音楽器の融合から生まれた、オリジナル民族音楽トリオ。打楽器のみの音色とリズムを駆使し、繊細かつ情熱的な独自の世界を紡ぎ出す。他ジャンルの共演も精力的に行い、都内近郊を中心に演奏活動中。
メンバー:橘川穣(口琴、波紋音) 、久田祐三(フレームドラム、ダラブッカ、口琴)、箕輪一広(フレームドラム、ダラブッカ、レク)
http://sagchana.koukin.net/
https://www.facebook.com/SagChana/

☆minaとアモールセッション仲間たち〈ボサノバ〉
mina(vo)、NORI(vo,perc)、わい(vo,g)、kiyomi(pf)、ココペリーズ(vo&fl)
2019-04-30(Tue)
【出演】 アルコリキュリカ、わくわくガールズ、メヒカブレスタンダード、よはく
【Open】 13:00 【Start】13:30
【料金】 1,500円+1ドリンク
【Open】 13:00 【Start】13:30
【料金】 1,500円+1ドリンク
2019-04-30(Tue)
【出演】 CENTRO Y PA DENTRO、新島達也、Sinsimba、愛明
【Open】 19:00 【Start】19:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆CENTRO Y PA DENTRO(セントロ イ パデントロ)〈多国籍祝祭楽団〉
スペインの爆音チャルメラ・ドルサイナの日本随一の奏者である諏訪創を中心に、アルトサックス&フルートのハラナツコ、ブルガリアのバグパイプガイダ&アコーディオンの大野慎矢、ベネズエラのクアトロの際田泰弘、チェコ製のヘリコンバス奏者TOHO、ドラムの能勢一平による、世にも稀な編成で強烈なインパクトを放つ、多国籍祝祭楽団。

☆新島達也〈琉球民謡〉
沖縄県伊江村出身。沖縄の風土に育まれ自然に歌い出し三線に触れ8歳で母から唄三線を教わる。2005年民謡ライブ活動を開始。琉球民謡ライブ・セッションライブを展開中。関連:エイサー地謡歴17年、唄三線教室(WS)主宰

☆Sinsimba〈アフロジャズ〉
6人編成のアフロジャズバンド。マリやギニア等のマンディング音楽・アフロファンクサックス、エレキギター、ベース、アフリカンパーカッションでグルーヴィーに演奏。

☆愛明〈ポップス・沖縄民謡〉
【Open】 19:00 【Start】19:20
【料金】 1,500円+1ドリンク
今年で7年目を迎えるBUNGAのGW特別企画!4/27(土)~5/2(木)、4(金)、5(土) 8日間開催します!
Facebookイベントページあります♪https://www.facebook.com/events/1660643014081963/
☆CENTRO Y PA DENTRO(セントロ イ パデントロ)〈多国籍祝祭楽団〉
スペインの爆音チャルメラ・ドルサイナの日本随一の奏者である諏訪創を中心に、アルトサックス&フルートのハラナツコ、ブルガリアのバグパイプガイダ&アコーディオンの大野慎矢、ベネズエラのクアトロの際田泰弘、チェコ製のヘリコンバス奏者TOHO、ドラムの能勢一平による、世にも稀な編成で強烈なインパクトを放つ、多国籍祝祭楽団。

☆新島達也〈琉球民謡〉
沖縄県伊江村出身。沖縄の風土に育まれ自然に歌い出し三線に触れ8歳で母から唄三線を教わる。2005年民謡ライブ活動を開始。琉球民謡ライブ・セッションライブを展開中。関連:エイサー地謡歴17年、唄三線教室(WS)主宰

☆Sinsimba〈アフロジャズ〉
6人編成のアフロジャズバンド。マリやギニア等のマンディング音楽・アフロファンクサックス、エレキギター、ベース、アフリカンパーカッションでグルーヴィーに演奏。

☆愛明〈ポップス・沖縄民謡〉